消費税率変更(増税)に伴う自由診療価格変更のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、すでにご高承の通り、令和元年10月1日(火)からの消費税率変更(増税)に伴い、当院においても自由診療(保険外診療)価格の消費税率10%を患者様にご負担いただくこととなります。
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 領収書の再発行について
領収書の再発行の際は1枚につき500円手数料がかかります。
医療費控除等に使用する場合がございますので領収書は大切に保管ください。
 各種クレジットカードがご利用いただけます
 
治療に使われる素材の種類
| 素材 | 概要 | 
| 金属 | 金銀パラジウム合金 | 保険診療 | 金12%、銀50%、パラジウム20%、銅16%などで作られる合金。いわゆる保健の銀歯。保険治療で使われる一般的な金属。 | 
| 金合金(ゴールド) | 自由診療 | 20金など純度が50%以上の金にパラジュウムを混ぜたもので金色。強度はあるが柔らかく、かみ合う歯や歯周組織にも優しい。 | 
| チタン | 保険診療/自由診療 | 軽くて生体親和性の高い金属。 | 
| プラスチック | レジン | 保険診療 | 白い合成樹脂、加工しやすく安価だが変色や着色、摩耗がしやすく、汚れがつきやすい。 | 
| 硬質レジン | 保険診療 | 白い合成樹脂。前歯などの修復に使われる。割れやすく、汚れがつきやすい。 | 
| セラミック | e-MAX | 自由診療 | 歯の色の再現性に優れ、見た目が美しく、変色しにくく、汚れがつきにくい。 | 
| フルジルコニア | 自由診療 | 強度に優れ、透明感があるため、自然な仕上がりになる。汚れがつきにくい。 | 
*当院ではプラスチックとセラミックの中間の素材であるハイブリッドセラミックは経年劣化を考慮し使用しておりません。
治療期間や回数は目安になります。患者様のお口の状態によって異なりますので、詳しくは担当医にご確認ください。
つめもの(インレー・アンレー)
つめもの(インレー・アンレー)
症例により適応できない場合があります、先生に相談ください。
| CR(コンポジットレジン) | 
|  
 | 
 
 
|  | 
| 【長所】 
	【短所】インレーに比べて歯を削る量が少ない一日で治療が終わることが多い歯に近い色である 
	歯があまりない場合には適応が難しい摩耗しやすく、特に奥歯の場合はすり減りやすい強度が弱く、かけやすい時間の経過で変色してしまう | 
| 価格 | 保険診療 大きな症例は不可
 | 
| 選ぶポイント | 小さい初期のむし歯 | 
| 保証 |  | 
| 治療回数 | 1回 | 
| 治療期間 | 1日 | 
 
 
| メタルインレー | 
|  
 | 
 
 
|  | 
| 保険で決められた金属の詰め物。【長所】
【短所】 
	金属アレルギーの心配がある金属色が気になる変色することがある | 
| 価格 | 保険診療 | 
| 選ぶポイント | 保険治療で見た目にはこだわらない | 
| 保証 |  | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 1週間程度 | 
 
 
| 金合金(ゴールド)インレー | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 高カラット金合金を使用している。【長所】 
	【短所】長年の実績があり多く使われている体に優しい金属を使用している金属の精密な加工で適合に優れる 
	金属色が気になるまれに金属アレルギーの心配がある | 
| 価格 | ¥ | 
| 選ぶポイント | 安心な実績の高い治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| e-MAX | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 高強度セラミックで出来たつめもの。金属を使用しないためアレルギーや歯肉の変色が起こりにくい。また色と質感も自分の歯と近いです。【長所】 
	【短所】透明感があり審美的に優れている従来の陶材に比べ4倍程度の強度がある変色しない金属アレルギーが起こりにくい歯肉との境目が分かりにくい歯肉の色がきれい 
	歯ぎしりの強い人はフルジルコニアの方が良い場合がある | 
| 価格 | ¥ | 
| 選ぶポイント | 審美治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| フルジルコニア | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 人工ダイアモンド素材で高い強度(従来の陶材の6~12倍程度)を持ちます。【長所】透明感があるため、自然な仕上がりになります。
 
	【短所】透明感を持った素材で審美的に優れている金属を使用しないためアレルギーが起こりにくい研磨すれば対合歯を傷つけにくい歯ぎしりをする患者様にも適応 
	しっかりと研磨しないと対合歯を傷める歯の色の選択が少ない | 
| 価格 | ¥ | 
| 選ぶポイント | 白い物の中で欠けにくい、壊れにくい審美治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
 被せもの(クラウン)
被せもの(クラウン)
症例により適応できない場合があります、先生に相談ください。
| メタルクラウン | 
|  
 | 
 
 
|  | 
| 保険で認められた金属で全体を作ります。【長所】
【短所】 
    金属アレルギーの心配がある金属色が気になる歯への接着が弱い変色することがある | 
| 価格 | 保険診療 | 
| 選ぶポイント | こだわらない | 
| 保証 | 2年(保険の規程) | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 1週間程度 | 
 
 
| 金合金(ゴールド) | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 金合金で対合歯に優しく噛み合わせに優しいかぶせものです。【長所】 
	【短所】薄くても壊れにくい周囲の歯やかみ合う歯を傷つけにくい | 
| 価格 | ¥~ | 
| 選ぶポイント | 実績のある奥歯の治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| メタルボンド | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 金属を内面に入れて表面をセラミックスで審美表現します。【長所】 
	【短所】長年の実績があり多く使われている変色しない体に優しい金属を使用している極度に変色している歯の場合に適応される 
	金属の色が歯ぐきとの境目で見えることがある歯ぎしりの強い人には使えないこともある金属アレルギーの心配がある | 
| 価格 | ¥~ | 
| 選ぶポイント | ポピュラーな審美治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| e-MAX | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 高強度セラミックで出来たかぶせもの。金属を使用しないためアレルギーや歯肉の変色が起こりにくい。また色と質感も自分の歯と近いです。【長所】 
【短所】透明感があり審美的に優れている従来の陶材に比べ4倍程度の強度がある変色しない金属アレルギーが起こりにくい歯肉との境目が分かりにくい歯肉の色がきれい | 
| 価格 | ¥~ | 
| 選ぶポイント | 最も美しい 審美治療
 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| フルジルコニア | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 人工ダイアモンド素材で高い強度(従来の陶材の6~12倍程度)を持ちます。透明感があるため、自然な仕上がりになります。【長所】 
    【短所】透明感を持った素材で審美的に優れている金属を使用しないためアレルギーが起こりにくい研磨すれば対合歯を傷つけにくい歯ぎしりをする患者様にも適応 
    しっかりと研磨しないと対合歯を傷める歯の色の選択が少ない場合がある | 
| 価格 | ¥~ | 
| 選ぶポイント | 白い物の中で一番かけにくい、壊れにくい審美治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
 歯を失った場合の被せもの(ブリッジ)
歯を失った場合の被せもの(ブリッジ)
症例により適応できない場合があります、先生に相談ください。
| メタル | 
|  
 | 
 
 
|  | 
| 保険で認められた金属で全体を作ります。【長所】
【短所】 
    金属アレルギーの心配がある金属色が気になる歯への接着が弱い | 
| 価格 | 保険診療 | 
| 選ぶポイント | こだわらない | 
| 保証 | 2年(保険の規程) | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 1週間程度 | 
 
 
| 金合金(ゴールド) | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 金合金で対合歯に優しく噛み合わせに優しいかぶせものです。【長所】 
	【短所】薄くても壊れにくい周囲の歯やかみ合う歯を傷つけにくい | 
| 価格 | ¥~(1歯) | 
| 選ぶポイント | 実績のある奥歯の治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| メタルボンド | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 金属を内面に入れて表面をセラミックスで審美表現します。【長所】 
	【短所】長年の実績があり多く使われている変色しない体に優しい金属を使用している極度に変色している歯の場合に適応される 
	金属色が気になる歯ぎしりの強い人には使えないこともある金属アレルギーの心配がある | 
| 価格 | ¥~(1歯) | 
| 選ぶポイント | ポピュラーな審美治療 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
| フルジルコニア | 
|  
 | 
 
 
| 価格はすべて税込です | 
| 人工ダイアモンド素材で高い強度(従来の陶材の6~12倍程度)を持ちます。透明感があるため、自然な仕上がりになります。【長所】 
	【短所】透明感を持った素材で審美的に優れている金属を使用しないためアレルギーが起こりにくい研磨すれば対合歯を傷つけにくい歯ぎしりをする患者様にも適応 
	しっかりと研磨しないと対合歯を傷める歯の色の選択が少ない場合がある | 
| 価格 | ¥~(1歯) | 
| 選ぶポイント | 最も美しい 審美治療
 | 
| 保証 | 5年 | 
| 治療回数 | 2回 | 
| 治療期間 | 2週間程度 | 
 
 
 コア(土台)
価格はすべて税込です。
コア(土台)
神経のない歯にはコア(土台)が必要です。
メタルコア
【長所】
【短所】
- 金属の種類にもよるが、歯が少ない場合、歯が折れることがある
~円【金属代含む】(被せものが自費の場合)
治療回数:2回、治療期間:2週間程度
ファイバーポスト
【長所】
【短所】
円(被せものが自費の場合)
治療回数:1~2回、治療期間:1日~2週間程度
 ラミネートベニア
価格はすべて税込です。
ラミネートベニア
セラミックベニア
歯をほとんど削らずに付け爪を貼り付けるようにセラミックを貼り付けて見た目を改善します。
【長所】
【短所】
~円
治療回数:2回、治療期間:2週間程度
- 治療内容
- 20代女性
 前歯の2番目の歯が小さく、片側は内側に入っている部分的な矯正で裏側に入っている歯を前に出します。
 歯の表面を削らずに付け爪のようなラミネートベニアで歯の形を変えます。
 術後部分的な矯正とラミネートベニアで4ヶ月程度で改善しました。
- リスク
- 歯のスペースが極端に少ない場合は部分矯正では歯を移動させることが難しい場合があります。
 
装着前
 
 
装着後
 
 
 入れ歯(金属床・マグネット・バネのない入れ歯)
価格はすべて税込です。
入れ歯(金属床)
総義歯
【長所】
- 金属でできているため、強固でがっちりと安定した噛み心地
- 保険の入れ歯よりも薄く作ることができ、違和感が少ない
【短所】
~円
治療回数:4回、治療期間:1ヵ月程度
 
 
部分床義歯
【長所】
- ブリッジで対応できないケースでも適用できることがある
- ブリッジより周辺の歯を削る量が少ない
【短所】
- ブリッジより安定しない
- 歯を増やすなど、大きな修正には時間がかかる
~円
治療回数:3~4回、治療期間:1ヵ月程度
 
 
入れ歯(マグネット)
マグネットデンチャー
【長所】
- 固定のための針金がないので見た目が良い
- 違和感が少ない
- 大きな力がかかると外れるため、歯の根の負担が少ない
【短所】
- 固定する力が比較的弱い
- 歯の根が残っていないケースには適用できない
- 磁気アレルギーの方に支障がある
※MRI検査時は取り外します。
円(他に義歯の費用がかかります。)
治療回数:2回程度、治療期間:2週間程度
 
 
バネのない入れ歯
ノンクラスプデンチャー
バネが金属でない入れ歯
【長所】
【短所】
~円
治療回数:3回程度、治療期間:1ヵ月程度
- 治療内容
- 金属の見えない義歯を希望したためノンクラスプデンチャーを選択。
 
装着前
 
 
装着後
 
 
 
 
  
価格はすべて税込です。
歯周治療・メンテナンス
| 歯周治療 | 
|---|
| まず歯周病がどの程度進んでいるかの検査を行い、症状に応じて治療を行います。 
検査の内容問診・口腔内視診、プロービング(歯と歯ぐきの間のチェック)、口腔内写真、レントゲン撮影
治療の内容SRP(歯石、歯垢の除去)、PMTC
 | ~円 治療回数:6回~10回(重症度による)
 | 
| メンテナンス30分 | 
|---|
| 
問診・口腔内視診歯周組織検査・染め出し・プラークスコアスケーリング・ルートプレーニングブラッシングの確認検査結果についての説明 | 円 治療回数:1回、治療期間:1日
 | 
| メンテナンス60分(PMTC込み) | 
|---|
| 
問診・口腔内視診歯周組織検査・染め出し・プラークスコアスケーリング・ルートプレーニングブラッシングの練習PMTC・フッ化物の塗布検査結果についての説明 | 円 治療回数:1回、治療期間:1日
 | 
| PMTCのみ | 
|---|
| 歯科医院専用の機械を使って歯のクリーニングをします。 | 円 治療回数:1回、治療期間:1日
 | 
| 保険メンテナンス | 
|---|
| 健康保険で決められた内容のメンテナンスを行います。 | 保険診療 治療回数:1~2回、治療期間:1~2日
 | 
価格はすべて税込です。
インプラント
インプラントの治療期間は2ヵ月から全体的な治療になれば1年程度かかる場合もあります。
【長所】
- 固定式でよく噛める
- 周りの歯を削らない
- 他の歯の負担を減らす
【短所】
| 埋め込み | ~円 | 
| アバットメント | ~円 | 
| GBR(骨を作る処置) | ~円 | 
| ソケットリフト | 円 | 
| サイナスリフト | 円 | 
| 静脈内鎮静法 | 円 | 
| ガイドを使用した場合 | 円 | 
| 上部構造(種類はクラウンに準じる) | ~円 | 
 
 
単純なインプラント治療の場合は、インプラント体埋め込み+アバットメント+上部構造(人工の歯)で円です。
そのほかCT代などがかかります。
インプラントは5~10年保証です。当院で年2回以上のメンテナンスを行う、外傷・喫煙者を除くなど、保障の条件があります。詳しくは担当医にご相談ください。
価格はすべて税込です。
検査
| CT撮影料 | 簡単なもの | 5,500円 | 
|  | 複雑なもの | 11,000円 | 
| 顎関節症検査 | 22,000円 | 
価格はすべて税込です。
ホワイトニング
| オフィスホワイトニング | 
|---|
| 
ホワイトニング終了後、歯の色や透明度を確認します。ホワイトニングに関する説明とカウンセリングを行います。ホワイトニングをする前に、お口の中の状態の診査をします。シェードガイド(歯の色見本)を用いて、現在の歯の色を確認します。ホワイトニング後の効果を比較するため、お口の中の写真を撮ります。専用のジェルを塗布した後、光を照射し、歯を白くします。 |   27,500円
 治療回数:1回(2時間程度)、治療期間:1日
 | 
| ホームホワイトニング | 
|---|
| 
個人差もありますが、通常数日後から効果が現れます。ホワイトニング剤を塗布するマウスピースの型を取ります。マウスピースにホワイトニング剤を注入し、お口に装着します。2時間ほど装着したままでお過ごしください。使用後はマウスピースを洗浄して、歯もちゃんと磨いてください。 1回1~2時間、約2週間程かけてご自宅でホワイトニングをしていただきます。
 (※専用マウスピースはその日にはお渡しできません)
 |   印象 液4本 円
 治療回数:2回、治療期間:1~2週間
 | 
| オフィス2回とホーム | 液2本 44,000円 | 
| 追加液2本 4,400円 | 
| タッチアップオフィス | 半年以内 13,750円 | 
価格はすべて税込です。
神経の無い歯のホワイトニング(漂白)
漂白
1歯 11,000円
治療回数:2回~5回程度、治療期間:2~6週間
- リスク
- セラミッククラウンに比べ、希望の白さまで改善しないことがある。歯根の中に刺激の強い薬剤を長時間入れることで、歯質が弱くなる可能性があったり、稀ですが歯根吸収(根が溶けてしまう)を起こすリスクがある。
 
漂泊前
 
 
漂泊後
 
 
価格はすべて税込です。
矯正
小矯正(MTM)
~円
治療期間:2~3ヵ月程度(個人差・部位・本数による)
- リスク
- 歯肉が下がる場合があります。
価格はすべて税込です。
スポーツ用マウスピース
単色のもの
円
技工士による特別なデザインのもの
円
 
単色
 
 
技工士による特別なデザインのもの
 
 
 
価格はすべて税込です。