Q&A

患者さんからよくいただくご質問

患者さんからよくいただくご質問にお答えします。こちらに掲載されていない質問にもお答えいたしますので、わからないことや疑問に思ったことがございましたら担当スタッフまで気軽にお訊ねください。

医院について

子どもが小さくて通えないのですが?

子どもが小さくて通えないのですが?

キッズルームを完備しております。

お母さまが治療の際はスタッフがお預かりします。ご予約の際にお申し付けください。

車で行きたいのですが?

車で行きたいのですが?

ご予約の際に受付にてご確認ください。

近隣のコインパーキングのご紹介もさせていただいております。

来院の予約を変更(キャンセル)したい。

来院の予約を変更(キャンセル)したい。

当院は完全予約制ですので、ご予約が取りにくい場合がございます。

当日にキャンセルされてしまいますと治療を行える時間がみじかくなり、ますます予約が取りにくくなってしまいます。
キャンセルされる場合はできれば2、3日前までにお願いします。

歯が痛くなってしまったのですが?

歯が痛くなってしまったのですが?

我慢せずにまずはお電話で連絡してください。

予約制のためご予約の患者様を優先しますのでお待ちいただくことがあります。

予防歯科について

むし歯じゃないのに定期的に通院した方がいいのですか?

むし歯じゃないのに定期的に通院した方がいいのですか?

歯科における最大の治療は予防だと考えています。

百瀬歯科では歯周組織検査、口腔内写真、ブラッシングを含めた歯周治療及び予防プログラム、メンテナンスを予防システムとして取り入れています。メンテナンスに通院いただく事で問題が生じたときに早期発見ができ、最小限の治療で済むようになります。

どのくらいの間隔でメンテナンスに通ったらいいですか?

どのくらいの間隔でメンテナンスに通ったらいいですか?

当院では3ヶ月から半年に一度の通院をお勧めしております。

担当医及び担当歯科衛生士よりカウンセリングを行い、通院間隔を決めさせていただいております。

自分で丁寧に磨けばクリーニングは必要ないのでは?

自分で丁寧に磨けばクリーニングは必要ないのでは?

歯の周囲には歯ブラシでは落とせないプラークがあります。

患者さんが日頃行なうブラッシングだけでは十分な管理とは言えません。
歯の表面に付着し成熟したプラークはブラッシングではなかなか取りきれない「バイオフィルム」と呼ばれています。そのバイオフィルムを歯科衛生士が機械的に除去しプラークが付着しにくい歯にしていきます。

むし歯について

歯を磨いているのにむし歯になるのはなぜですか?

歯を磨いているのにむし歯になるのはなぜですか?

確かに一日に何度も歯を磨いても、人によってはむし歯になってしまいます。

日常の歯磨きでは、磨きにくい場所があるということもあるでしょう。
しかし、実は日頃の歯磨きでは全てのよごれを取り除くことはできていないんです。
「予防歯科」という診療を聞いたことがありますでしょうか。
予防歯科は、日頃の歯磨きでは落としきれないよごれをプロの手できれいに取り除く診療です。
むし歯の原因となるミュータンス菌や、ラクトバチラス菌などが作っているバイオフィルム(細菌の膜)を破壊し、むし歯、歯周病の原因を極限まで排除します。
これが、通常の歯磨きではできないことなのです。
むし歯や歯周病を予防するために歯をきれいに磨いているつもりでも、定期的な通院をおすすめします。

冷たいものや、熱いものでしみるのですがむし歯ですか?

冷たいものや、熱いものでしみるのですがむし歯ですか?

冷たい飲み物などでしみるときは、むし歯や、初期の炎症が考えられます。

もし、熱いもので痛みを感じるようになってきた場合、むし歯の原因となる細菌が奥まで進んでしまっている可能性が考えられます。
一度、歯科医院で検査をしてもらうことをおすすめします。

むし歯が全身の病気につながるって本当ですか?

むし歯が全身の病気につながるって本当ですか?

むし歯と歯周病は細菌感染症です。

むし歯の菌が心臓病や糖尿病、胃腸障害などの病気の発症や進行に大きな影響を与えることもわかっています。
皆さんの食生活だけでなく、幸せな生活をお送りいただくために、できる限りお口の環境に興味を持っていただければと思います。
むし歯や歯周病の細菌が口の中だけでなく生命の危機につながる、全身の健康に影響が有ることは確実です。

むし歯は減っていると聞きましたが?

むし歯は減っていると聞きましたが?

5歳から35歳未満のむし歯は過去に比べて減少しています。

厚生労働省 平成28年 歯科疾患実態調査結果の概要
しかし逆に65歳以上のむし歯の本数は増えています。
歯周病に関しては、4ミリ以上のポケットのあるもの(歯周病がある人)はほぼ全ての年齢で高い値を示したとされています。
将来のお口の健康を考えると早期の予防とその継続が非常に重要と考えています。

詰め物が取れてしまったのですが?

詰め物が取れてしまったのですが?

お痛みがあればすぐにご連絡ください。

また痛みがなくてもそのまま放置しないでなるべくお早めにご予約ください。また取れてしまった詰め物が使える場合がありますので捨てずにお持ちください。

フッ素について

フッ素(フッ化物)はむし歯予防に有効ですか?

フッ素(フッ化物)はむし歯予防に有効ですか?

フッ素(厳密にはフッ化物)の有効性について書かれた論文をご紹介します。

・青少年のう蝕を予防するための歯磨剤中のフッ化物濃度の検討
この論文は最もエビデンスレベルが高い(非常に信頼性のある)論文です。
この論文によるとフッ化物配合の歯磨剤は青少年の永久歯のむし歯の予防は有効であると記載されています。

・小児と年少者のう蝕予防におけるフッ化物局所応用(フッ素歯面塗布と歯磨剤、洗口剤、ゲル、バーニッシュ)の複合応用と単独応用の比較
またこの論文は、普段歯磨剤を使用している小児と年少者にさらにフッ化物を使用するとむし歯を適度に減らしたと記載されています。
つまり若年者には有効であると書かれています。
しかし、フッ化物はあくまで予防の手段にすぎません。
歯ブラシや食生活の改善など原因を除去しなければ当然むし歯になります。
フッ化物の過度の期待は厳禁です。

フッ素は危険と聞いたのですが体に害はないでしょうか?

フッ素は危険と聞いたのですが体に害はないでしょうか?

フッ素(フッ化物)の害に関しては昔から様々な国で指摘されていますが、指摘される害はフッ化物の過剰摂取により生じるものです。

普段口にしている醤油も大量にごくごく飲めば死亡の原因になりますが常識的な量では問題は起きないと考えます。
フッ化物を過剰に飲み込むような使用法をしなければ安全と考えます。

小児歯科学会の見解
・小児と年少者のう蝕予防におけるフッ化物局所応用(フッ素歯面塗布と歯磨剤、洗口剤、ゲル、バーニッシュ)の複合応用と単独応用の比較
・小児における歯のフッ素症の原因としてのフッ化物局所応用

これらの論文では害に関してはまだよくわかっていないので利益とリスクをよく考える必要があり、もし歯のフッ素症のリスクが心配なら6歳未満では1000ppm未満の歯磨剤(日本で売っているほとんどの歯磨剤)にすることが推奨されると書かれています。
フッ化物はむし歯の予防に有効ですが、フッ化物はあくまで予防の手段の一つですので使用したくなければ使用しなくても大丈夫です。
原因となるプラークをきちんと取り除き、砂糖を含む食品の摂取を減らせば十分むし歯の予防は可能です。

歯周病について

自分でも歯周病を見つけられますか?

自分でも歯周病を見つけられますか?

以下の点にあてはまる方は早めに歯科医院へ行ってください。

  • 歯茎から出血がある
  • 口臭がある
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯ぐきの形が変わり、歯と歯の間に隙間ができたり、歯の根が見えてきている
  • 歯がグラグラする
  • 歯茎が痛い、かゆい

親知らずについて

親知らずは抜いた方がいいですか?

親知らずは抜いた方がいいですか?

親知らずがきちんと生えていて磨けている場合は抜く必要はないかもしれません。

半分しか生えていない、斜めに生えてきた状態の場合は手前の歯に悪影響を与える可能性が大きくむし歯の進行も早いため、症状がなくても早めに抜いた方がいいこともあります。
すでに他の歯がない場合や入れ歯のバネをかける歯となる可能性がある場合は抜かない方がいいこともありますのでご相談ください。

親知らずが斜めに生えているため汚れがたまりやすく、手前の歯の白丸で囲った部分がレントゲンで黒くむし歯になっていることがわかる。

ホワイトニングについて

ホワイトニングは専用の薬剤を使うそうですが、どんな薬剤ですか?

ホワイトニングは専用の薬剤を使うそうですが、どんな薬剤ですか?

消毒で利用するオキシドールに含まれている成分と同じです。

ホワイトニングで使用する薬剤は過酸化水素や過酸化尿素を弱酸性に調整したものです。
論文も出されていますが、安全性も保証されていますので、ご安心ください。

ホワイトニングは専用の薬剤を使うそうですが、どんな薬剤ですか?

ホワイトニングは専用の薬剤を使うそうですが、どんな薬剤ですか?

消毒で利用するオキシドールに含まれている成分と同じです。

ホワイトニングで使用する薬剤は過酸化水素や過酸化尿素を弱酸性に調整したものです。
論文も出されていますが、安全性も保証されていますので、ご安心ください。

ホワイトニングでどの程度白くなりますか?

ホワイトニングでどの程度白くなりますか?

効果には個人差がございます。

変色の原因や程度・歯の質等により、個人差があります。あくまで、その方の元の歯の色合いから徐々に白くなりますので、ご希望される白さにはならない方も少なくはありませんが、「どの程度まで白くなるのか」又「どの程度白くするか」を、確認しながら進めていきます。 しかし、多くの場合はシェードガイド(色見本)を基準として3~4段階明るさが増します。

どんな歯でも誰でもホワイトニングできますか?

どんな歯でも誰でもホワイトニングできますか?

ホワイトニングには適応症がございます。

ホワイトニングには適応症があり、又、白く出来る限界もあります。患者さんの歯がホワイトニングに適しているのか、十分にカウンセリングを致します。

ホワイトニングって痛くないのですか?

ホワイトニングって痛くないのですか?

薬の作用で歯が脱水症状を起こしその際一時的に痛みが出る場合があるがおさまります。

ホワイトニングは歯を削ったり、麻酔をしたりしないので痛みはありません。但し、ホワイトニング開始前にむし歯の治療は済ませておく必要があります。

ホワイトニングで白くなった歯は永久ですか?

ホワイトニングで白くなった歯は永久ですか?

3~6ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。

ホワイトニング効果が永久に持続するのが望ましいのですが、残念ながらそうではありません。その方の歯の性質や生活習慣によって異なります。一度手に入れた白さをなるべく長時間維持する為には、3~6ヶ月に1度の追加ホワイトニングをしていく必要があります。追加ホワイトニングを定期的に行うことにより、再着色しづらい歯になっていくという結果が報告されています。再着色する理由としては、食物などによる外因性着色や年月とともに色調が濃くなるという自然現象等があり、ゆっくりではありますが、術前の状態に戻っていく現象があります。

妊娠中のホワイトニングは可能ですか?

妊娠中のホワイトニングは可能ですか?

安全性が確認されておりませんので出来ません。

妊婦・胎児に対して問題があるという文献は無いのですが、問題が無いという文献もありません。
したがって安全性が確認されていない事から、適応外とさせていただいております。

インプラントについて

なぜインプラントをするのですか?

なぜインプラントをするのですか?

歯がなくなった時に、そのまま何もしないと、抜けた歯の周囲にある歯が傾いてしまったりします。

歯がなくなってしまったときは、早期の治療が大事です。
従来ではブリッジ、入れ歯という方法がありましたが、この2つは周りの歯が健康でも、それを削る必要があったのです。
インプラントは周りの健康な歯を傷つけることなく治療が行えます。

骨がやせているのですが、インプラント治療は可能ですか?

骨がやせているのですが、インプラント治療は可能ですか?

インプラント治療は長さ10mm~15mm、太さが4mm前後のチタン製のネジ形態のインプラント(人工歯根)を顎の骨の中に埋め込む治療法です。

そのインプラントを支えるだけの十分な骨が必要です。
骨の移植により、インプラントに必要な骨を確保します。

費用・お支払いについて

保険治療と自費治療の違いはなんですか?

保険治療と自費治療の違いはなんですか?

保険診療は国の決めた方法や材料が決められており、治療費も決められています。

自由診療は方法や材料に制限はなく、価格も医院側が自由に決めることが出来ます。
また、保険診療は治療に適応されますが、病気ではない人間ドックや予防には適応されません。
自由診療のメリットは制限のない治療が受けられるため患者様にとって審美的で快適な最善の治療を受けられる可能性があります。デメリットとしては、日本では保険の治療費の総額の1~3割を支払うため、自由診療は保険診療と比較して高額になることが多いです。

自費治療の値段はどのように決まっていますか?

自費治療の値段はどのように決まっていますか?

医院によって価格は自由に決められます。

歯科医院により価格は自由に決められますが、治療費は材料代+技術料(時間も含む)+諸経費(家賃や人件費)などになります。見た目が同じであっても材料代が安く、時間をかけなければ治療費が安く済むかもしれませんが、長い目で見て長持ちしなければ逆に高くつくこともあるかもしれません。安いから治療の質が低いということはありませんが、治療の詳細については確認することが重要です。

クレジットカードでの支払いは可能ですか?

クレジットカードでの支払いは可能ですか?

自費治療のみ利用可能です。

またお支払い回数は一括払いのみとさせていただいております。

治療費の分割払いは可能ですか?

治療費の分割払いは可能ですか?

自費治療のみ分割支払い可能です。

基本的に治療が終わるまでに治療費を全額お支払い頂きますが、自費治療のみ分割支払い可能です。
支払い回数に関しましてはご相談下さい。(クレジットカード払いの場合は一括払いのみとなります。)
また自費治療に関しましてはデンタルローン、矯正治療に関しましては銀行引き落としもご利用いただけますのでご相談下さい。

領収証は医療費控除に使えますか?

領収証は医療費控除に使えますか?

平成29年度から領収証の提出が不要になりました。

その代わりに診療にかかった際の明細を用紙に記入し提出する必要があります。診療の明細に関しましては領収証に記載がありますのでそちらをご確認下さい。
また提出を求められた際は領収証も必要になります。
領収証は再発行致しかねますので大切に保管して下さい。